Let's DARK SOULS Ⅲ !! 最近PS4を買いました。インフラ担当の杉内です。

feedforceではMackerelでサーバ監視を行っていますが、使っていくにつれて監視ルールの変更をコードベースで管理したくなったので mkr を使ってコード化しました。
チーム内でデモを通して共有し、良さげな感じでしたので運用イメージも含めて共有します。

mkrを使って監視ルールを管理する

  • mkr というコマンドラインツールからMackerelの監視ルールを更新したりできる(他にも機能はある)
  • 監視ルールはmonitorsというサブコマンドで操作する。さらにサブコマンド diff,pull,push がある
  • 監視ルールはjson形式で記述できる

ドキュメント → https://mackerel.io/ja/docs/entry/advanced/cli

準備

mkrのインストール

$ brew tap mackerelio/mackerel-agent
$ brew install mkr
$ mkr -v

go getでインストールしても良いです。

$ go get github.com/mackerelio/mkr
$ go install github.com/mackerelio/mkr

APIキーをdirenvを使用して設定します。APIキーは https://mackerel.io/orgs/ から取得します。
(ここではmackerel/というディレクトリを作成して設定ファイルを管理しています。特に決まりはありません)

$ cd mackerel/
$ direnv edit .

export MACKEREL_APIKEY=<API key>

適当なコマンドを実行します。ホストの一覧が出て来ればOKです。

$ mkr hosts

準備ができたのでここからは実際に監視ルールを設定していきます。

監視ルールを更新する

  • mackerel/以下で実行する
    • ディレクトリを変えずに -F mackerel/monitors.json で指定しても良い
  • 監視のファイルはmonitors.json
  • monitors.jsonが未管理の場合は mkr monitors pull をしてローカルファイルに保存する必要があります

まずdiffで確認します。

$ mkr monitors diff

Summary: 0 modify, 0 append, 0 remove

管理画面と手元の設定ファイルに差分はありません。
次に何か設定を変更し(monitors.json を変更)、再度diffします。

$ mkr monitors diff
Summary: 1 modify, 0 append, 0 remove

  {
    "name": "custom.delayed_job.process",
    "type": "host",
    "metric": "custom.delayed_job.process",
    "operator": "<",
-   "warning": 1.000000,
+   "warning": 2.000000,
    "critical": 1.000000,
    "duration": 10,
    "scopes": [
      "production: batch",
    ],
  },

warningの閾値を 1 -> 2 へ変更しました。

  • ここまで出来たらPRを作成してレビューしてもらう
  • PRがマージされたら反映させるので以下へ

設定をMackerelに反映します。

$ mkr monitors push --dry-run (dryrunオプションで確認しても良い)
$ mkr monitors push
      info Update a rule.
 {
   "id": "ホストID",
   "name": "custom.delayed_job.process",
   "type": "host",
   "metric": "custom.delayed_job.process",
   "operator": "<",
   "warning": 2,
   "critical": 1,
   "duration": 10,
   "scopes": [
     "production: batch"
   ]
 },

--dry-run が成功してもpushしてからapiエラーになる場合もあります。
(必須項目が不足してたり)

管理画面から直接編集した場合

一度に多くの変更を加えるときなどは便利ですが、やはり管理画面から設定したほうが楽な場合は多いです。

  • 新しく監視項目を追加するとき
  • 緊急対応時とか
    • 緊急対応でなくても画面から設定するのは問題無いです

その場合は管理画面を正としてコードをコミットします。

$ mkr monitors diff
$ mkr monitors pull

pullコマンドによって管理画面の設定がmonitors.jsonに保存されるのであとはコミットしてPRを作成してください。

まとめ

  • コードで管理されることによって変更点が可視化される
    • diffができる、履歴が残る、レビューがされる
  • GitHubを介すことによってアプリケーションと同じフローで監視ルールを設定できる
    • chefやterraformと同じように
  • 管理画面から編集するのは全然良くて、むしろ差分があるということを認識できるのが良いと思う
    • そこは柔軟にやりたい
  • CircleCIとの連携してもいいのでゆとりがあったらやりたい
    • diffがあったらエラーにして管理画面から変更したのを忘れちゃわないようにするとか
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Feedforce Developer Blog

新しいブログへ移行しました!こちらもよろしくお願いします。